top of page

八朔祭

巨大な「大造り物」の引き廻しで知られる『八朔祭』。農民の思いや、町衆によって始まったこの祭は、今でも地域の豊かさを伝える秋の風物詩です。野生に自生する植物を材料とする「大造り物」の迫力は圧巻です。

​火伏地蔵祭

8月下旬の土・日曜に行われる「火伏地蔵祭」は、各町内で奉納される「造り物」、勇壮な「裸みこし」など、地区の行事として300年以上も続く歴史あるお祭りです。

火伏地蔵祭[裸みこし]

​文楽の里まつり

毎年9月の第2日曜日に開催される「文楽の里まつり」は、『文楽の里』をアピールするための一大イベントとして昭和58年に始まりました。

© 2017 山都町観光協会・熊本・山都町 All rights Reserved.

一般社団法人 山都町観光協会

〒861-3513 熊本県上益城郡山都町下市 41-3 

TEL: 0967-72-9450 FAX: 0967-72-9451​ 

画像1.png
画像1 (2).png
みずたまデザイン2.png
bottom of page