

営業時間 9:00~17:00(展示の最終日は異なる場合があります
〒861-3513
熊本県上益城郡山都町下市16
☎0967-72-9400
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌日)、年末年始等
入館料 無料
▶通潤橋史料館
通潤橋の仕組みが分かる可動模型をはじめ、仕法書や実物の石管・木管を展示する『通潤橋史料館』。中でも200インチの大画面で見る放水は圧巻です。
社会科見学も多いので、お早目のご予約をお勧めします。
営業時間 10:00~16:00
〒861-3513
熊本県上益城郡山都町下市182-2
(授乳室有)
休 12/29~1/3
入館料 大人400円 小中学生200円
団体割有(要電話)
キャッシュレス対応
▶民俗資料館


館内での説明の様子
通潤橋史料館から徒歩2分で行ける民俗資料館。
館内無料で観覧できます。
営業時間 9:00~16:00
〒861-3513
熊本県上益城郡山都町下市
☎0967-72-3360
休 12/29~1/3
入館料 無料


▶清和文楽館
年間約200回の文楽公演を行う『清和文楽館』。
文楽の舞台は「人形遣い」「太夫(語り)」「三味線(伴奏)」の3つで構成されます。花形である「人形遣い」は清和文楽人形芝居保存会のメンバーが担当。
昭和54年には清和文楽人形芝居が熊本県の重要無形文化財に 指定されました。


営業時間 9:00~16:30
〒861-3811
熊本県上益城郡山都町大平152
☎0967-82-3001
休 火曜日(祝祭日は開館)、年末年始
鑑 賞 料 高校生以上2,000円、中学生1,500円
小学生1,000円(展示・見学料含)
※団体割有(要電話)
ミニ鑑賞料 高校生以上1,800円、中学生1,100円
小学生900円(展示・見学料含)
展示・見学料 高校生以上600円、小中学生300円