top of page
歴史ある景勝地

田町天満宮のケヤキ

​たまちてんまんぐうのけやき

《アクセス》

国道218号馬見原小学校を左に見て信号を右折、カーブを右に大きく曲がると右下にある。根元に小さな祠がある。

 

日向往還を歩いていると、幾つかの巨樹に出会います。この欅(けやき)もそうで、江戸時代後半から明治・大正にかけて繁栄を誇った商人のまち「馬見原」の町外れの天満宮にひっそりと立っています。木肌は青いコケに覆われ永い年月を生き抜いた姿で、その昔、日向往還を往来する人々を見ていたのでしょう。この天満宮の下には大正時代に建てられ県下有数の規模を誇った劇場「花園座」がありました。

 

付近の観光地・名所:日向往還宿場町馬見原(徒歩)、蘇陽峡(車10分)、幣立神社(車5分)

© 2017 山都町観光協会・熊本・山都町 All rights Reserved.

一般社団法人 山都町観光協会

〒861-3513 熊本県上益城郡山都町下市 41-3 

TEL: 0967-72-9450 FAX: 0967-72-9451​ 

画像1.png
画像1 (2).png
みずたまデザイン2.png
bottom of page